2020-01-01から1年間の記事一覧
青木遊です。 いつも長文記事ばっか書くので、今日は、そして私の最後の記事は短くいきます。 今回のチームメンバー全員のどこが私は好きか。 それは、全員、人の痛みを知っているところ。 どれだけ技術があっても、どれだけ容姿端麗でも、 痛みの知らない人…
こんにちは、安養寺です。ブログの順番を覚えてもすぐ忘れます。 フレデリックの期間限定で見られるライブ映像と共にお送りしていきますね。 前回の記事にも書いたような、こういった音楽が好きなことを周りに話したり、カラオケとかで歌ったりすると大体「…
あと少しでこのブログの更新が終了するので、 本について書いておこうと思います。 本は良いです。 文庫本は持ち運べるし、ハードカバーは所有感があるし、 新書は美しい長方形だし、技術書は切れます。 読むのが遅ければ遅いほど、お金がかかりません。 分…
前回の安養寺さんの記事でガチ泣きした青木遊ですどうもこんばんは。 私にとっての小説は、安養寺さんにとっては音楽だった、 一生懸命私の立場になって、私の思いを理解しようとしてくれたことに シンプルに感激と感動で全私が泣いたって感じです。 今私は…
最近はもっぱら自炊にはまっている。 自炊に限らず、自分の住んでいる環境をいかに快適にするかが テーマとなっている、と言ってもいいだろう。 これはいわば自分の中で勝手に立ち上げた「ご機嫌計画」なのである。 ご機嫌、という言葉を意識し始めたのはい…
最近、毎日のように散歩している。 最近、毎日のように散歩している人は激増したのではないかと思う。 色々な時間帯に散歩をしているが、いつ散歩をしても数ヶ月前と比べて 明らかに人が増えている。 僕の家は川が近いので、 川の横の舗装された、そこそこ広…
1日が24時間あっても全然足りてないなと最近ずっと思っています ずっと家に居られることによって、やりたいことがすぐ出来る環境だから 全力で色々打ち込むことが出来るのですが、それでも足りない そんな毎日です 今日はゲームのことを話してもいいんだけど…
こんばんは。青木遊です。 あ、おはようございますだ、今は朝の6:13です。 さて、「それ絶対いらんやろ選手権」1くらいの発表です。 どん。 船の運転。 これ正式名称なんていうんですか?? 「船の運転」なんですか?きっと違いますよね??はい、不要すぎ…
今日は少しカタく長くなります。 疲れていたら記事を閉じてください・・・ 先日、新卒で金融業界に身を置いた友人が 「金融業界の人間は内輪ネタが好きなんすよ」 と言っていた。 友人は、それが世界的な傾向であるとも考察していた。 というのも、なんかイ…
”この世には絶対というものはない”というのが私の持論なのだが、 コロナの世界的流行のもと、現在私たちに要請されている 自粛生活を通して気付いたことがある。 喋ることが好きだ。 てかめっちゃ好きだ。 なぜ気付いてしまったかといえば、 対面コミュニケ…
昨日までブログに歯が痛いということについて書こうとしていたのだけど、今日は比較的まだ耐えられる程度だったので忘れ始めていた。 「喉元過ぎれば暑さ忘れる」とはまさにこのこと チームのメンバーに歯医者のことについて散々聞いてもらったから 消化され…
こんにちは青木遊です。 いつぞやの記事にて、うちのスクールには、 他の会社の方々も使用できる「共有スペース」なるものがあり、 その共有スペースでは珍事件が時々発生すると書きました。 今日はその珍事件について書きたいと思います。 今日の記事は長い…
よく腹が壊れる。 最近は専ら自宅待機なので、 朝は土手を散歩して、自宅で3食たベて、6~7時間寝て、 酒はあまり飲まない生活をしているのに、 2日に1回は腹が壊れる。 厳密にいえば、2日に「1回」などで終わる話ではない。 休憩しようと椅子から立ち上がる…
人がいない時間を狙ってのランニングということで深夜2時のランニングを行う時点でforever規則正しい生活ができない青木遊ですどうもこんばんは。 前回?の砂時計に引き続き、 「絶対いらんやろそれ選手権」に参加させる小道具、第二位の紹介です。 それは、…
温度計が届きました。 サイ本との比較 でけえ 18〜26℃を2℃刻みで教えてくれるらしいです。 それ以外は分からないらしいです。 あ、18℃以下だな あ、18~26℃の間だな あ、26℃以上だな しか分からないらしいです。 使えねーーーーー と、言ってみたものの 室内…
ドゥルルルルルルルルルルルル ダンッ! どうもこんにちは安養寺です adultvibesの新メンバーとして4月ごろから参加させてもらってます 正直このブログを書くのはかなりのプレッシャーなんですよね、だってお二人の書く文章って独特というか、めっちゃ面白い…
ルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルこんばんはルルルルルルルルルルルルルルルルルル 昨日から、ドラムロールが鳴っています。 adultvibes.hatenablog.com そんな経緯で、ブログの名前を変えました。 名前といえば、 スクールに入ってから、「…
今日は自分の中で煮詰まってしまって、アイディアのブーストが起きなくてあんまり良い日じゃないなーと思ってボーッとしてて気付いたらハッピーターンのファミリーパック1袋食べ終えてしまっていた青木遊ですどうもこんばんは(死 「絶対後悔する」とわかっ…
2年ほど前に放送が始まった、『世界の哲学者に人生相談』という NHKの番組があります。 はじめて番組名を聞いた時から興味はありましたが、 昨年始まったシーズン2からは レギュラーメンバーが高田純次とみちょぱ (と、専門家の小川仁志先生) ということも…
青木遊です、午前10:13をお知らせいたします、おはおようございます。 そうです、 ついに回り回ってブログを更新する時間が、完全なる朝になってしまいました。 もはや気分は極めて爽やかです。 佐藤くんの「朝paiza」バリに1日の最初のルーティーンのごと…
好きになった人の作品は、発表順で楽しむ派の佐藤です。 今日は試しに、軽い書評でもしてみたいと思います。 昨夜読み終わった、舞城王太郎さんの『暗闇の中で子供』です。 中古本販売店から取り寄せた 文庫化されてないし、今ネットでも購入しにくい小説の…
青木遊です、こんばんは。 いきなりいきます、 出席番号22番:ISSEY 言わずと知れたオールナイター。 私以上にオールナイター。 もはやあの教室は彼の家なので、朝登校して徹夜明けのISSEYに会うと、 「あ、早朝からすみませんお邪魔しまーす」 ってなる。 …
今日も家で自己研鑽を続けています。 ただ、ずっと家にいると時間の感覚が曖昧になってきます。 そんな時は、 以前手に入れた砂時計で、3分間を切り取ります。 これによって、3分間でできること・できないことが、徐々に分かってきました。 朝、目を覚まして…
どーーーーーーーん卒業制作提出、終えました。 青木遊ですどうもこんばんは。 いや、現在4:52、ってことでおはよーございます。 佐藤くんへの感謝は尽きませんが、その言葉を連ねるのはまたの機会にいたしましょう。 まだまだ私たちのプロジェクトは進み続…
もう丸5日、外に出ていない。 いや、少しは出たかもしれない。 うまく思い出せない。 出たかもしれないし、出ていないかもしれない。 (あるいは既にここが外なのかもしれない) ・・・ 本ブログで両者ともに何度か言及している、村上春樹さん。 僕は彼のこ…
青木遊です、どうもこんばんは。 今日は前回見送ったメンバー紹介を早速! 出席番号19番:まっつんさん 同期の中でも「技術力ですごい人と言えばまっつんさん」です。 まっつんさんに質問したらなんでもわかっちゃうすごい人。 もはや私の場合は「同期」と呼…
先日、姪っ子(3歳)と遊ぶ機会がありました。 現在、じいちゃんばあちゃん(僕の父母)の愛情が止めどなく溢れており、 兄夫婦が訪問する度におもちゃが増えています。 先の訪問で与えられたのは、輪投げ。 最初は普通に、輪っかを棒に投げ入れて遊んでいま…
青木遊です。 コロナなご時世でよく思うのが、 改めて、いつも大事にしようとしている「一期一会」なマインドを、 再度大事にしようと思ったことです。 別に友人を亡くしたとか、そういう経験は有難いことにしていませんが、 今のところまだ日常の延長線上に…
リモートでの開発が続いています。 昨日、家での作業が困難な状況だったため、渋々、近所のルノアール に行きました。 東京の下町ですが、いつもと変わらない数の人々が 買い物袋をぶら下げて歩いているのを見て、 外出アカンなと改めて思いました。 まずは…
ついに、私たちのスクールも、1週間閉館となりました。 コロナの勢いは止りません。 家で作業できないオールナイターの私としては、だいぶ痛手でございます。 しかし、正しい判断です。 そんな私、だいたいランニングをするのが深夜2時とかなんですが、 つい…