ミスチルのライブ3回行ったけど
最近、毎日のように散歩している。
最近、毎日のように散歩している人は激増したのではないかと思う。
色々な時間帯に散歩をしているが、いつ散歩をしても数ヶ月前と比べて
明らかに人が増えている。
僕の家は川が近いので、
川の横の舗装された、そこそこ広い道を歩く。
小学校からのランニングコースなので、
どの時間帯に歩いても、見たことある人とすれ違う。
時期によってはそこそこ走るので、
10年以上、美しい女性ランナーの存在を渇望してきた。
こういうのは結構大事である。
ルーティンワークに最も必要なのは、こういうことなんじゃないかと思う。
しかし、都内とはいえ下町、いるはずがない。
10年以上探していないんだから、本当にいないんだと思う。
ただ、美女はいないが、
ランナーのランニング継続率は異常に高い。
数年前から走り続けてる人が、少なくとも6人いる。
「6人の毎日ランナー」と呼んでいる(あだ名のセンス普通)。
全員、どの季節に走っても、大体同じ時間に走っている。
たまに走ってる人はその2~3倍いる。
少ないと思うかもしれないが、
地元の川沿いをいつ走っても見知った顔に5人以上すれ違う、というのは
あまりないんじゃないかと思う
僕は毎日走っているわけではないので、
たまに走った時に毎日ランナーに会うと、
少しほっとする。
それはちょうど、好きなロックバンドのライブに行った時の感覚に似ている。
昨日のブログで音楽について書いていただいていたが、
演奏する曲は違えど、変わらず音楽を鳴らしている人たちを見ると
安心をもらう。
もちろん、曲を作り続けてライブをし続ける人たちは、
安心とは真逆の感情だらけだと思う。
毎日ランナーたちも、走りたくない日が必ずあると思う。
それでも、人の目につく場所で何かを継続することは
なかなか良いことだと思う。
とか言いながら、このブログはあと1週間で終わり。
中盤から「何かを作ってる感」がほとんど無くなっていた気がするが、
果たして出来上がるのか。
・・・
さて、今日は祖母の実家である山形から送られてきた山菜を食べました。
山菜と言っても、種類は色々あるんですよね。
今日は「ナンマイ」でした。
山菜の名前とミスチルの桜井さん以外の名前は
一生覚えられる気がしません。
佐藤