4人によって何かがつくられていく過程

なんだっていいじゃない

最初はグー

 

先日、姪っ子(3歳)と遊ぶ機会がありました。

 

 

 

現在、じいちゃんばあちゃん(僕の父母)の愛情が止めどなく溢れており、

兄夫婦が訪問する度におもちゃが増えています。

 

 

 

先の訪問で与えられたのは、輪投げ。

 

 

最初は普通に、輪っかを棒に投げ入れて遊んでいました。

 

僕は当然、全く面白くありません。

 

 

 

 

しかし、そこは姪の独裁国家

度重なる圧政の末、思考停止に陥った僕はただただ棒に輪っかを投げ込んでいました。

 

 

 

 

精神を蝕まれ、食事が喉を通らなくなったころ、

僕は勇気を出して言いました。

 

 

 

 

 

 

違う遊びをしよう

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とはいえ、手元にあるのは輪投げをするための棒5本輪っか6本。

 

 

 

 

 

うーん、、、、

 

 

 

 

思いつかない、、、、、

 

 

 

 

 

 

 

焦った僕が「輪っかに棒を入れる」という死ぬほどつまらない遊びを考案するも、

 

 

 

「なんで?」とゲキ詰めされて敗北。

 

 

 

 

 

 

 

・・・

 

 

 

 

 

 

 

最終手段、エンジニアが大好きなハノイの塔!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

姪、さすがに理解不能で僕の完全敗北。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小さい子供にも分かるような、シンプルかつある程度の動作を必要とする遊びを

考え出すのは、なかなか難しいものでした。

 

 

こういうのセンスある人、羨ましいです。

 

 

めんどくさく考えず、楽しいことバンバン考え出せる人はすごいです。

 

 

 

 

 

ゲームとは詰まるところ、勝敗が存在するルールのことですが(諸説あり)、

空間と時間と道具の限定性が、面白みを生みます。

 

 

 

 

 

 

 

そういえば、早稲田大学スポーツ科学部の2018年度の小論文は、こんな問題でした。

 

じゃんけんの選択肢「グー」「チョキ」「パー」に、「キュー」という選択肢も加えた新しいゲームを考案しなさい。解答は、新ゲームの目的およびルールを説明するとともに、その新ゲームの魅力あるいは難点も含めて、601字以上1000字以内で論じなさい。 

 

 

 

 

 

 

僕ならこうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

二人きりのデートで食事が済んだ時...

 

・もう1件行きたい場合は「キュー」

・片方が「キュー」の時、「キュー」を出した方がその場を奢ってもう1件

・両方が「キュー」の時、割り勘でもう1件

・どちらも「キュー」を出さなかった時は、通常のジャンケンで負けた方のおごりで帰宅。

 (次はもう会わない方が良いでしょう)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やっぱりセンスないみたいです。

 

 

 

 

 

 

最初はグー!

 

 

 

 

 

佐藤